夏休みは避暑地キャンプ1~2日目 -2017-
- 2017-08-30 (水) 12:00 PM
- アウトドア
8月の夏休みは毎年恒例の避暑地にキャンプに行ってきました。
3年連続同じ岐阜県のキャンプ場に4泊予定です。
避暑地キャンプ -2015年-
避暑地キャンプ -2016年-
出発前~
いつものように前日の夜に出発し目的地近くで車中泊予定なため、数日前に車中泊のセッティング&キャンプ道具の積み込みをします。

車中泊する時はセレナの2列目をフラットにした状態にして、いつでも後ろで横になれるようにして出発します。キャンプ道具はシート下と3列目の後ろに全て収まるようにしてるので、キャンプ道具はこれ以上増やせない。
夏キャンプの場合は嵩張るストーブもないので、おっちゃんが寝る側は3列目もフラットに出来てノビノビ。いい感じです。

前日の夜20時過ぎに自宅を出発~。
途中、事故渋滞や所々豪雨でいつもより運転疲れたかも。車中泊にてオヤスミなさいzzz。

1日目~
おはよー。今日も暑くなりそうです。ワンコ達にご飯をあげて最初の目的地に向かいます。

キャンプ場に向かう前に安曇野観光。
まずは「大王わさび農場」。

これ面白い。手前と奥、中洲を挟んで別々な2本の川が流れてる。で、途中で合流してました。

わさび農場といえばクリアボートも有名だよね。(↑左上にチラッと見えるボート
この日はお盆休み初日だった事もあり、「大王わさび農場」のオープン時間すぐに行ったけど、クリアボートの受付はすでに人が並んでました。
広い敷地にわさびがいっぱい。

この黒い日除けの下も全部わさび田って事だよね。

一回りした後は、ちょっと休憩。

わさびソフトも。

わさび農場っぽい記念写真を撮って移動します。

途中スーパーに寄って2.3日分の食料と飲料をゲッツ。
「安曇野ワイナリー」にも寄りました。

晴れてきたのでこの時間だともう暑くてワンコは外にいられません。

ワイナリーの近くを流れている川でクールダウン中。

きなちゃんは進んで川に入ってちゃぷちゃぷクールダウンするんだけど、こんぶは水に入るの嫌がります。冷たくて気持ちがいいのに。

ワイナリーで買物した後は、ウネウネ山道を通ってキャンプ場へチェックイン。
サイトは去年と同じ場所を予約したので、テント張る場所とか向きとか悩まなくていいね。
さっきまであんなに晴れてたのにキャンプ場に着いたらパラパラと降ってきました。
でも、すぐにやみそうなので一時待機!

お昼ご飯食べながら雨やみ待ち中。設営前に氷結もいっときました。

食べ終わる頃には雨もやんだので、キャンプ場内を軽く散歩してから設営も完了。

テントの中はこんな感じ。いつもと変わらないけど、4泊予定なので普段は留守番のウォータージャグとかお昼寝用のコットなんかも持ってきました。

朝から観光したりでお疲れ「きなこんぶ」。

1日目はあっという間。夜はキャンプの時にしか買わないちょっとえぇ肉。(最近こんなのばかり料理手を抜きすぎ・・・

2日目~
おはよーございます。

朝から炭火で鮭焼いて明太子ドーン!

2日目はのんびり過ごす日。
散歩行ったり昼寝したり本読んだり。

気がついたら夜ご飯作ってました。

2日目はケララカレー。スパイスも全てセットになってるやつだったので簡単。スパイスたっぷり本格的な味で美味しかったです。

シングルバーナーも2つ持ってるけど、結局これが一番使いやすいんです。
- Comments Off on 夏休みは避暑地キャンプ1~2日目 -2017-