GW九州車中泊の旅2日目 -2017-
2日目~
おはよーございます。
今日も混む前の早い時間にちゃちゃっと観光行きますよ。
まずは千畳敷。
夜は暗くて全然分からなかったけど、標高333mの高台に広がる草原地でした。
日本海の青い海が一望できるっぽいんだけど・・・モヤっててよく分からん。

風車があるだけあって風が強いです。
車の乗り入れは出来ないみたいだけどキャンプも出来ます。この写真の右側には何組かテントが張ってありました。(夜この辺ワンコ散歩してたら狸いた)

次はココ。「元乃隅稲成神社」です。

鳥居をくぐって上に登る前に、神社と同じ場所にある「龍宮の潮吹」も見てみよう。
なんだかよく分からないけど、
天候により北風の影響で海が荒れてる時などに、波しぶきが高く舞い上がり水しぶきが飛び散り、龍が天に昇っているように見える。
昭和9年8月国指定天然記念物及び名勝となっている。
らしいです。
ほー。

多分、タイミングがよければ↓この左後ろとかに海水が噴出されるっぽい?
この日、海は結構荒れてたけどバッシャーンと高く舞い上がるほどでもなかったです。

さて、鳥居のトンネルくぐってみようか。

なかなか急な坂&階段でゼェゼェ・・・

きなちゃんに引っ張ってもらいました。

上から見るとこんな感じ。
この時もちょっと曇ってたのが残念。

次はココ。きなちゃんの後ろにモヤッと見えるのは・・・

「角島大橋」です。

白い砂浜綺麗だね。

せっかくだからと橋を通るだけ通ってUターン。

よし、角島大橋満喫!今日の観光はここまで。

後はノンビリ過ごしましょう。

スーパーで買い出ししてからキャンプ場に到着。カラっと晴れてきた~♪

実はテント買いましてね・・・と、今更ながらおっちゃんに報告(笑)
(簡単でいいね~と気に入ってましたw

タープも積んでたけど、それすら面倒でねぇ。
車のバックドア屋根にしたら丁度イイくらいの影できた。明日の早朝出発予定だし今日は1日晴れ予報だし、コレで十分じゃないか。

車の中にもイイ風が入ってきて、中で寛ぐワンコ達も気持ち良さそうにお昼寝してました。

このスタイルだとワンコベッドも出さなくていいし、高さもあるので下に降りて来れないので何かと助かる。
この先、虫が増えてくるだろうから、そうなると車の網戸みたいのがあると良さそうだね。
時間はたっぷりあるので焚火にクルクルし放題。

このまま夜まで焚火で遊んで、写真は無いけど夜は豚バラのミルフィーユ鍋と鶏肉の香草焼きでお腹いっぱい。
この日はテントでおやすみなさいzzz
3日目に続きます。
焚火中のサイドテーブルにしてみたり、熱いお鍋も直接置けるのでなにかと便利。みんなが使ってるのが分かります。
Instagramもやってます。
ブログに載せていない写真や動画もいろいろ。

